2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

挫折が最も優れた教科書

www.youtube.com 時間だけはお金で増えない https://unsplash.com/photos/X_fbh4Utwk4 スティーブジョブズのスタンフォード大学卒業式の際のスピーチは、何度も何度も見返す動画の一つ。自分が学生の時にこういう言葉を聞いていれば、様々な環境が今とは異な…

【英語】Day 3 GRIT

www.kaonavi.jp やりぬく力 GRITも正確に意味を伝えられる日本語がない。しいて言うならという日本語訳はあるものの、「いただきます」に相当する英語が見つからないのと同じで、英語と日本語の間には、簡潔に表現できない言葉やフレーズがいくつかある。 ht…

【英語】Day 2 Engage

Engageはよく使われるが和訳が難しい ビジネス英語で好んで使われる単語があります。レジメに書かれてあると、もしかしたらスクリーニングで引っかかりやすかったりするかも。 英語のプレゼンがグローバルから降りてきて、日本のお客様、またはチーム内に共…

【英語】Day 1 英語上達で言えること

英語に関するYouTubeやブログは非常に沢山ある。自分に合うのがどれかを探すのも大変だけれど、こういうものには世界はない。『自分が探していた疑問の回答がそこにあるかないか』、それが全てでしょう。 自分には、5年間の米国での就学経験と12年間の就労経…

雇用優先順位

www3.nhk.or.jp 国籍ではなく、働く人を守っていくべき 米国での雇用を見てきた経験から、失業率が高いと、外国人を優先的に切っていく。理由は、アメリカ市民の雇用を確保するため。国策として非常に理解できる。国民を守るのが国の仕事。 しかし、冷静に考…

他責おじさん

www.itmedia.co.jp 他責が上手な人ほど出世できると研究結果の末、証明できてしまうことが何ともお恥ずかしい。他の国にもそういう傾向があるかもしれないが、少なくとも日本は「非効率国家」だ。特に人に対しては・・・ 「今回のミスの責任を取れ!」と周囲…

なぜから始める

非常にインスパイアされたアメリカ人作家の一人にサイモン・シネックという方がいる。初めて聞いたスピーチが、以下にリンクを貼りつけた「なぜから始める」というスピーチだ。非常に説得力があり、当時コンサルティング営業をしていた自分には非常に勉強に…

働き方改革ーがんばらない働き方

やりたいことだけをやる 今までやらなければいけないことに優先順位をつける、ということばかりを言われてきたが、やらないことを見つける努力というところには、目がいかなかった。やらないことを決めるというアイデアは、スティーブジョブズのエピソードで…

複雑が文化の日本

j-town.net 明らかに新幹線のイメージは変わった 利便性のイメージは今も昔も変わらない。変わったと思うのは、人。 子供時代に乗った新幹線のイメージは、向き合って座ってお茶やお菓子を食しながら、楽しく話をして田舎へ帰る そんな楽しいイメージだった…

jisin.jp 情けない議論 河野さんの押印廃止には大賛成な筆者。それに対し、これを批判する団体が日本の変化を阻む大きな要因だと考える。 押印廃止を義務にしてもいないし、三文判を押すだけならいらないのではと言っているだけにも関わらず、誤解を招く配信…

dot.asahi.com 決定権を持つ役職に就くのが55歳くらいで、定年まで5年~10年しかない。 20年前と比較すれば、この年齢も若くはなったとは思うけれど、それでも海外と比較すれば、若い人がリーダーシップを発揮できている企業は日本では少ないと感じる。7年ほ…

なぜ優れたリーダーの元では安心を感じられるのか

利益を犠牲にして人を救う。 自ら率先して行動する人こそリーダーです。 誰よりも先にリスクを冒す人こそリーダーです。 部下の安心のために自らを率先して犠牲にする人こそリーダーです。 その連鎖で自然と人々が皆のために犠牲を払うようになります。 何故…

これからの「距離を置きたい」像

toyokeizai.net ひろゆき氏の著書の中では、「遅刻に厳しい人と距離を置きたい」という例が書かれているが、実は筆者もそう思っている。もう一つ言わせてもらうと「誤字脱字だらけだ」と部下を叱責する人とも距離を置きたい。 遅刻をしない、誤字脱字がない…

バンドと企業の類似性

www3.nhk.or.jp バンドと起業は似ている band 本日、大御所ミュージシャンが亡くなった。それほど、熱狂的なファンではなかったものの、非常に気に入っている曲は数曲あった。 Jump、Dreams、Can't Stop Loving Youなどである。 Van Halenは、暫くの活動休止…

他の分野でも仲間卸をお願いしたいアマゾンサービス

mainichi.jp 昔ながらの卸の限界 埋め込んだリンクは、2020年2月の記事と古いのだが、帰国した2013年から現在に至るまでずっと思っていたことを、アマゾンが実現してくれた内容である。 実際、仲間卸のような配送業務は、インドやフィリピンなどの新興国で、…

 日本でパワハラが存在するわけ

www.kobe-np.co.jp おとなしい国民性だから こういう殺傷事件は、日本でも報道はされるものの、世界的に見れば少ない方だと思う。しかし、パワハラに関しては、世界的にみても、人口に対して発生している割合は高いと思う。 国民性は非常に関係していると思…

エンターテイメントのこれからの姿

taishu.jp 芸能事務所とレコード会社同じ時代で止まっている 全ての芸能事務所やレコード会社がと思わないが、当時MP3が出てきたころ、レコード会社は必死にデジタル化やサブスク形態を敬遠してきた。MP3になることで実際に利益がどれほど減らされてしまうの…